猫の撫で方を知らない

即死というのは「即」「瞬間」に死に至るわけではないらしい。

 

朝に母親と姉が喧嘩していて、あとでお風呂に入りに行ったら風呂場のガラスが割れていた。

それをみてなんだか全部どうでもよくなってしまって、シャワーを浴びたあと自分の部屋で適当な音楽をかけながら本を流し読みしていた。

文章は頭の中をツルツル滑って行った。脳みそにはシワがあるはずなのに。

本。文章。単語。文字。

記号の塊が意味を持つということはなんと美しく素晴らしいことか。

文字のある社会に生まれてよかったと思った。

 

最近、思い出したら泣いてしまう出来事があった。久しぶりに泣いた。踏ん切りも何もつかなくて、今も部屋でだらだら酒を飲み続けている。 

 

何かいい音楽とか、いい文章とか、自分が知らなかったことを真っ先に教えたい人がいた。

知識の共有は求愛行動と一緒だ。どこぞのアマゾンにいる青い鳥はオスがメスの気をひくために巣を作り、カラフルな花や石などでその周りを彩るらしい。ニジンスキーだとかAphex Twinだとか、私だけが知っていたいものを教えるという行為はその鳥の置く装飾品と一緒だった。

 

やりたいこと、知りたいこと、聞きたい音楽、見たい映画、どれもたくさんある。

マーラーの巨人、

ドアーズ、

チャールズブコウスキー

トリスタンツァラ

フルクサス

 

知りたいなと思うと同時に知りたくないなとも思う。知ることは無知が肥大していくことと一緒だ。知るたびに何か知らないことがまた増えていく。

 

インスタグラムを適当に見ていたらbioに信頼と思いやりと書いている人がいてどちらも私にはないもので嫌な気持ちになった。

犬はいい。

猫もいい。

人はダメだ。

何歳になっても人だけは好きになれない。

人が3人以上集まると嫌な気分になる。昔から。

 

 

死ぬ瞬間人は走馬灯を見るというが、私は一体どんな走馬灯を見るのだろうか。

不安を拭うために飲む酒は不味くていい

薄暗い部屋で毒にも薬にもならない動画を見続けている
窓の外から幽かに聞こえる蝉時雨に終わりを迎え始めた夏を感じた

エアコンが効きすぎた部屋は寒いから布団にくるまって

 


電話をした
人の声
見知らぬ誰かの声

 

 

付けっ放しにしたパソコンの電源ボタンが一定の間隔で青く光っている
チカ チカ チカ チカ

 



部屋は胎内で、本棚は脳味噌だ
とりとめもない無意味なガラクタで埋もれた立方体は、何もかもを拒絶してふわふわと浮かぶ

 



もうすぐ夜が来る
きっともう蝉の音も聞こえないだろう

そこでは雨こそ降っていないが、晴れてもいなかった。

金がない、それでも気にせずに浪費している。

自己に都合よく小説を解釈する人間が嫌いだ。

嫌いな奴全員殺してから食べる焼肉はきっと美味い。

クソがよ、私はここにいる。

どんな悪態をつこうと何がクソな訳でもない。

世界が己の鏡であるならば、紛れもなく私自身がクソなだけだ。

今日も生きることは素敵で美しくて、とても楽しい。

一片の詩

生きるということは日々死に続ける、または死にむかって生き続けるということだ。

故意に命を減らす行為は生を噛み締めるのと同等だ。

クソみたいな感情を込めて吸う煙草は生命と自己の否定と同時に生きるための儀式なのかもしれない。

きっとこれはずっと自分と対峙してきた私なりの、

全てが自己満足で、何もかもが間違っている答えなのだろう。

反芻する嗚咽

あらゆる局面でふと感じる空虚は夜に桜を見上げた時の感情によく似ている

今年もまた春が来た

冬の愛が宿った孤独を溶かしたあとに来るこの季節は、凶暴な優しさで満ちていて息苦しい

あと何回、朝が来ないようにと願いながら眠ればいいのか

無数の他の輪郭をなぞることは無意味なように思えるし、疲れた

深夜に鳴くニワトリ

確か6歳の誕生日にあざらしの抱き枕を買ってもらった。

昔は窓を揺らす風の音でもビビって寝れなくなるような繊細さを持っていたが、この抱き枕を抱いて寝ると不思議とよく眠れた。

今ではもう中の綿はヘタってしまってぺちゃんこなその抱き枕を抱かずとも眠れるようになったけれど、夜というのは魔物の住む時間のようで、ただただ眠ることが怖くなってしまった。

抱き枕をもらってからもうすぐ14年。

その事実は目眩がするほどグロテスクだ。

 

そういえば命は尊いものだと小学生の頃に教わった気がする。命は軽くなく、重いものなのだと。

その重さを今になってようやく実感している。

人が空を飛べないのはなにも電線が空に張り巡らされているからだけではない。